都筑区放課後等デイサービス FORTUNA   京都ラーメン 

こんにちは。都筑区の放課後等デイサービスFORTUNAです。

 

今日は、京都ラーメンについて少しお話します。

 

私もラーメンについてそんなに詳しくないのですが、昔は味噌、醤油、塩ぐらいしかなかったように思いますが、今は二郎系、家系、など多くの種類のラーメンが世の中に出ています。

 

特に横浜では、家系ラーメンが有名だと思うのですが、私的には京都ラーメンが好きです。

 

京都ラーメンと言えば、皆さん「天下一品」「魁力屋」「来来亭」(滋賀)などはご存じだと思いますが、天下一品を除けば皆醤油ラーメンです。

 

しかし、京都ラーメンも実は奥深く、個人的に是非食べて頂きたいラーメンもあるので、京都に旅行の際は食べてみられては如何でしょうか。

 

私のお薦めの三件を紹介します。もしよろしければ参考にして下さい。

 

まず①、②番目は、JR京都駅(八条口出口)のすぐ近く(歩いて約5分)「たかばし」という橋を越えたところにある、「第一旭」という名のお店とその横にある「新福菜館」というお店です。この2店舗は隣同士なのですが、朝ラーが食べられる店で、今では朝から行列となっています。(昔は静かでしたが、今はインバウンドの影響もあり大行列となっています)

「第一旭」はシンプルなコクのある醤油ラーメンで、「新福菜館」はスープがたまり醤油?を使っているのかスープが真っ黒です。しかし、見た目とは全く違い非常にアッサリしているスープです。(ちなみに焼きめしも黒いが美味しいです)

 

機会があれば食べて見て下さい。

 

③つ目は「ラーメン藤」(京都市営地下鉄、十条駅から徒歩3分)です。ここのスープもコクのあるスープが特徴です。ここは昔は店舗数も多くあり、普通に空いていたのですが、今やインバウンドの影響でやはり行列は出来ています。

 

この三つは、私が子どもの頃から慣れ親しんでいる京都の醤油ラーメンの代表です。(チャーシューが薄いのですが、それはそれで非常に美味しく、白米と一緒に食べると味変しておいしいです)

 

家系も美味しいのです脂が強いときがあり、次の日の体調に影響することもあります。

 

「第一旭」は新宿や神保町にも出店しています。人それぞれ好みはあるでしょうが、もし興味がある方、ラーメン好きな方は一度行かれてみてはどうでしょうか。(新福菜館は、昔、ラーメン博物館にも出店していたようです)

 

 

 

放課後等デイサービスFORTUNA