都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

そろそろGWが始まりますね。5月1日以降も晴れる日が続く予定です。

ただ、ゴールデンウィーク後半に急な雨が降ることがありますので、空模様の変化に注意が必要です。

半袖の陽気ですが、外出の際は紫外線対策を万全にするとともに、こまめな水分補給など熱中症対策も忘れずにお過ごしくださいね。

 

さて本日の活動は「スパッタリング」の活動を行いました。

スパッタリングとは、絵の具を塗った目の細かい網をブラシでこすり、画用紙に細かな絵の具のしぶきを飛ばすテクニックのことです。

まるで霧のような模様になるので、霧吹きとも言います。手と筆だけでは描けない、雰囲気のある作品が簡単にできるのが魅力です!

今回の目的は、絵を描く一つの技法を学びつつ、みんなの作品を鑑賞し、自分とは異なる表現方法を見つけます。

道具は、赤・黄・青色の絵の具と材料は、アク取り網・歯ブラシです。

みんなで準備ができたらさっそくチャレンジ!!

まずは、好みの量を歯ブラシで取り、網でこすり画用紙に描いていきます。

細かい霧のようにしたいか、あるいはしぶきのようにしたいかで絵の具の適量は変わってくるため、はじめは試しながら適量を見つけていました。

 

また、台紙の上に好きな形や素材を乗せ、その上からスパッタリングをすると好きな素材や形を白く抜くこともできます。

 

ポイントとしては、画用紙からスパッタリングしてみる金網を画用紙に近づけたり、離れたりすると色の粒の大きさの変化を楽しみながら製作をすることができました。

是非、スパッタリングの技を普段のお絵かきや工作に取り入れて幻想的で不思議な作品を作ってみてくださいね!

次回のブログもご覧ください。