こんにちは。都筑区の放課後等デイサービスFORTUNAです。
毎日、気温が40℃超えの記録を更新するほどの異常な暑さが続いておりますが、皆さん体調はいかがでしょうか?職員達も子どもたちの体調を日々観察しながら、全力で療育に取り組んでいます。
さて夏休みも二週目に入りました。この暑さでも、FORTUNAの子どもたちは元気いっぱい。たくさんの子どもたちが楽しそうに通ってくれています。
しかし、少し心配なことがあります。
それは、たくさんの子どもたちの中の数人に、ちょっとした変化がみられはじめてきたことです。
いったいどんな変化なのか。
それは、今まではルールを守ることを頑張れていた子どもの中の1~2人が、夏休みに入って自分勝手な行動をとったり、小さな我慢が出来なかったりするようになってきたという変化です。
私の経験上、これはあまり良くない徴候です。
夏休みに入り、ご家庭で自分が好きなことが出来る時間が増え、楽しくて仕方がないという状態は十分にわかります。
しかし、この長期休みに家庭内で、できる限り規則正しい生活をおくっていただくことが、後々、重要となってきます。
この気持ちのコントロール、気持ちの切り替えが上手くできないと、二学期からの学校生活に上手くなじめなくなる可能性があるのです。
なのでFORTUNAでは、子どもたちの二学期以降の事も考えて、夏休み中でも、今までどおり規則正しい生活をおくってもらいながら、普段と同じようにプログラム療育活動を行っています。
ここを上手く乗り越えられたらあとはスムーズに流れていきます。
次回は子どもたちの成長における1つのハードルである長期休み、また子どもたちの気持ちのメカニズムについて、書くことにします。
次回も宜しくお願いします。
放課後等デイサービス FORTUNA