こんにちは。都筑区の放課後等デイサービスFORTUNAです。
毎日、非常に暑い日が続いておりますが、体調のほうはいかがでしょうか?
FORTUNAでは、2年前から児童の熱中症予防のためにいろいろな取り組みを行ってきました。
正面の窓が大きく熱が入ってくるため、まず葦簀を立てかけ、遮熱シートを設置しました。
幾分、暑さは和らいだのですが、もう少しという感じのまま秋に入りました。
去年はその経験を活かした上、TVで紹介されていたので、葦簀、遮熱シートにプラスして窓に直接、断熱材を貼り付けてみました。
去年よりはまた幾分進歩して、少しだけ暑さは和らぎましたが、なかなか満足出来ないレベルで秋になりました。
そして今年、ついに室内に特注の遮熱カーテンを設置することにしました。
天井内部の基礎枠(金属レール)に、ネジを打ち込む作業を、この暑い中、汗だくになりながら職員数名が4時間がかりで作業に取り組んでくれ、無事、設置が完了しました。(内装屋の親方に聞いたところ、素人ではなかなか難しい作業といわれたのですが、時間はかかったものの無事やり遂げてくれました)
この遮熱カーテンは優れもので、かなり涼しくなりました。
ただ、子どもたちがカーテンを引っ張ったり、ぶら下がることが心配でしたが、子どもたちに「そのような行動はやらないでください」と注意喚起したところ、「はい」と素晴らしい答えが返ってきました。
そのあと、様子を見ていたのですが、誰一人、カーテンに近づかない様子をみて、子どもたちの成長を感じました。
これで、葦簀+強力遮熱カーテンでこの夏の暑さを乗り越えられたらと思います。

放課後等デイサービス FORTUNA