こんにちは。都筑区放課後等デイサービス FORTUNAです。
現代の子どもの体力の低下が危惧されてかなりの時間が経っています。にもかかわらず、放課後に運動場で遊ぶこともなかなかできなようですし、公園には「◎◎禁止」の文字が書かれた看板が至る所に見られたり、公園の近所の方から「子どもの声がうるさい」というクレームが市によせられたというニュースなどを見ると、子どもたちはいったいどこで遊んだり運動したりできるのだろうと私的には非常に残念で悲しい気持ちになります。
このような状況の中、子どもたちが必要な身体能力を身につけ、その結果、生涯にわたって運動やスポーツに積極的に取り組むきっかけの1つが、小学校の「体育」という教科なのです。
体育という教科においては、子どもたちに必要な身体能力の要素として
1)短時間に集中的に力を発揮する身体能力
2)持続的に力を発揮する身体能力
3)柔軟性を発揮する身体能力
4)巧みに身体動かす能力
の4つに整理し、それぞれの目標を設定しています。
1)短時間に集中的に力を発揮する身体能力
・全力で加速した後、数十mは最高スピードを維持して走ることができること
・全身を使って、その場で高く、あるいは遠くに跳ぶことができること。
2)持続的に力を発揮する身体能力
・一定のペースで数分間以上走り続けることができること。
・自分の体重と同じ程度のものを、一定時間以上支えたり、運んだりすることができること。
3)柔軟性を発揮する身体能力
・膝を伸ばしたまま上体を一定の深さまで曲げること
4)巧みに身体を動かす身体能力
・水の中で、浮いたり、潜ったり、進んだりすることができること。
2つ以上の泳ぎ方で一定の距離を泳ぐことができること。
・身体を、柔らかく動かしたり、力強く動かしたり、リズムを取って動かすことができること。
・マットや鉄棒で身体を支えたり、回ったりすることができること。
・大きさの異なるボールを手や足を使って「捕る」「投げる」「打つ」「蹴る」などさまざまに捜査することができること。
・運動やスポーツの用具を上手く操作することができること。
・危険や怪我を回避できるよう手を使うなど安全に転がったり、飛び降りたりすることができること。
この例示された4つの内容は、運動面で困難さがある子どもにとっては、目標達成の困難が予想されます。特に4)「巧みに身体を動かす身体能力」については、発達性協調運動障害(DCD)などで運動面の不器用さがある子どもに対して、「子どもたちが最低限、身につけているべきもの」ではあるのですが、具体的内容については十分な配慮が必要で、指導や支援の方法などについても十分に考慮していかなければなりません。
都筑区放課後等デイサービス FORTUNA 運動担当
都筑区放デイ FORTUNA 学童期に学ぶ必要がある身体能力