都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「本日の療育の様子」

こんにちは!放課後等デイサービスFORTUNAです。


すっかり銀杏の木も黄色くなってきて、寒い日が続いていますね。
先日、野毛山動物園に行き動物たちに癒されてきました!近くにあるにもかかわらず、今まで行ったことがなかったので今回やっと行けることができ、良かったです。


さて、本日の活動は「命令ゲーム」です。


命令ゲームとは、職員が指示の前に「命令」という言葉を使った時だけ指示に従う。
「命令」という言葉が使われていない時は、指示に従ってはいけないので、職員が出す指示をよく聞くことが大切になっていきます。


活動の目的は、

・「命令」と言われた時だけ指示に従う活動を通して、注意力や集中力、聞く力を養う。
・集団でのルール理解や切り替えの力を高め、協力を育む。
です。


まず、「命令、手を挙げてください」や「座ってください」などの簡単な指示から出し、ルールを説明しました。


慣れてきたら、指示を出すスピードを早めたり、職員がわざと「命令」を言っていない指示の動きをするなど、難易度を上げていきました。


静かにしてしっかり聞くことをみんなで確認をして、ルールを守りながらゲームを進めることが出来ました!


「引っかかった~!」と悔しがる姿も見られましたが、「もう一回やりたい!」など前向きな声が出ていて嬉しく思いました。


最初は職員が指示を出す役をしていましたが、途中で子どもたちにもやってもらい人の前で話す練習、積極性を養う時間にもなっています。


命令ゲームのおすすめポイントは、何もなくても身一つでも遊べる点と、ゲームの延長線で指示を聞き入れやすくなる点だと今回の活動で強く思いました。
ぜひ、遊びを通し指示を聞いてもらえるよう日々の生活にも取り入れてみて下さい!


次回のブログもぜひご覧ください!