都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「本日の療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

職員Iは先日のおやすみの日に、最寄り駅にある喫茶店に行ってみました!ナポリタンを食べた後、デザートで大きなパフェを注文しました。

友人と一緒だったので、半分こしましたが、意外とぺろりと食べることができました。アイスやクリームがたくさん乗っている喫茶店ならではのパフェを食べることができて大満足でした!

 

さて、本日の活動は「グループディスカッション」の活動を行いました!

活動の目的は、

・自分の意見や考えを言葉で表現することで、表現力を育てる。

・お友達の意見を聞き、異なる考えを受け入れる姿勢を養う。

・順番を守って発言するなどのコミュニケーションの基本を身に着ける。

・自分の考えと他者の考えを比べることで、柔軟な思考や新しい視点を持つ経験につなげる。

です!

 

本日は「夏 VS 冬」をテーマに活動を行いました。

まず、夏派か冬派かを考えてもらい、集計を取りました。B教室では、開始時点では、夏派が8人、冬派が5人でした。

 

次に、自分の選んだ方の季節の好きなところを書いて、発表してもらいました!

夏は、プールが好き、かき氷が美味しく食べられる、夏休みがあるからなどの意見が出ました。

冬は、おでんが美味しく食べられる、温泉に入ると気持ちがいい、雪で遊べるからなどの意見が出ました。

 

また、自分が選んでいない方の季節(夏を選んだ人は冬、冬を選んだ人は夏)の嫌いなところを書いて、発表してもらいました。

夏は、暑くて外遊びができないから、蚊に刺されるからなどの意見が出ました。

冬は、寒すぎて外に出たくない、風邪が流行るからなどの意見が出ました。

 

最後に、お友達の意見を聞いて、改めて夏派か冬派かを選んでもらいました。

結果は夏派が8人、冬派が5人と変わらずでした!

 

今日の活動を通して、自分の考えを表現する力や、お友達の意見を聞いてこういう考えもあるんだな~と受け入れる姿勢が身に付いてくれていたらいいなと思います!

次回のブログも是非ご覧ください。