都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「本日の療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

職員Iは先日、初めて「マーラータン」を食べに行きました!

自分で具材を選ぶことができるのですが、よく、入れすぎて3000円もいってしまった!というような声を聞くので、はかりで重さを量りながら慎重に選びました。結果、1300円におさめることができたので、安心しました!

味は、1辛を選びましたが、想像より辛かったのと、かなり薬膳がきいている味がしました。

今度は別のマーラータン屋さんにも行ってみたいです!

 

 

さて、本日の活動は「計算すごろく」を行いました。

活動のねらい・目的は、

・数の概念を学ぶ。

・ルールを守りながら取り組む。

・負けてしまった時、気持ちをコントロールできるようにする。

です!

 

すごろくのマスには、+3や-1のように、数字が書いてあります。

その数にそって手持ちのコインを増やしていき、コインが10枚になったら上がりというルールで行いました。

手持ちのコインは5枚からスタートしました。

 

本日は、3人ずつのグループに分かれて活動を行いました。

まず、じゃんけんをして自分のコマ・コマを動かす順番を決めます。

順番を決めた後は、順番を守りながらサイコロを振っていきました。

 

活動を始める前に、「ルールを守ること」「勝っても喜びすぎないように気を付けること」「負けても怒ったり泣いたりしないこと」などを確認してから行ったので、みんなルールをしっかり守りながら楽しくできていました!

また、コインをお友達に渡してあげたりする様子も見られました。

 

A教室では、2回目以降は、最初の手持ちコインを3枚に減らして行ったりもしてみました!

楽しみながら数の増減について学ぶことができる活動でした。

次回のブログも是非ご覧ください。