こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
今朝、コンビニのコーヒーを飲んだ職員Iです。アーモンド効果とコーヒーを割って飲むと美味しいと聞き、試してみたのですが、とても美味しかったです!朝から美味しいコーヒーを飲むと気分があがりますよね。
さて、本日の活動は「ストローステッキ作り」を行いました。
ストローの中にビーズを入れた後、画用紙を切ってステッキの先端の部分となる飾りを作り、ステッキを作りました。
活動の目的は、
・指先を使った細かい作業を通して手先の巧緻性や集中力を養う。
・作品のデザインを自分で考えることで想像力や表現力を養う。
・ステッキを完成させることで達成感を感じる。
です。
製作の手順は、
①ストローの中にビーズを入れる。
②ポンポン(あらかじめ両面テープが貼ってあるもの)のテープをはがしてストローの穴を埋める。
③画用紙をハサミで切り、好きな形にする。
④画用紙をストローの先端に貼って完成!
このような流れで行いました!
ステッキの先端の飾りを作る作業では、丸や星、ハート以外にも、ニコちゃんマークやキャラクターの形にしている子もいました!
自分でデザインを考えながら、素敵なステッキに仕上げることができました!

次回のブログも是非ご覧ください。