こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
今日の昼食は校長先生が作ってくださったナポリタンをいただいた職員Iです。とても美味しくてついついおかわりしてしまいました!
さて、本日の活動は「宝石チョコ工作」を行いました。
半分に切ったカラーホイルおりがみを型に入れ、中にティッシュを詰めることでチョコレートに見立てました。
活動の目的は、
・ハサミの操作や手先の動きを通して、手指の巧緻性を高める。
・作品づくりやラッピングの作業を通して、創造力を養う。
です。
製作は、
①カラーホイルおりがみをハサミで半分に切る。
②型に折り紙を入れ、隙間にティッシュを詰める。
③ティッシュを折り紙で包み、型に押し込む。(一人4個作る)
④ラッピングの袋にチョコレートを入れ、ワイヤータイでとめる。
⑤ワイヤータイの部分にリボンを結ぶ。
このような流れで行いました!
前半は簡単な作業が多かったので、最初にラッピング前までの流れをざっと説明して取り組んでもらいました。
みんな話をよく聞いてくれていたので、スムーズに作業に取り組むことができていました!
最後のリボン結びの作業だけは難しかったので、職員とリボン結びのやり方を確認しながら行いました。
はやく終わった子は、「もっとやりたい!」と言ってさらに2個追加で作っていました。
活動が終わった後、「楽しかった!」「もっと作りたかった!」と言ってくれた子もたくさんいて、バレンタインの季節にはみんなでチョコを作ってラッピングするプログラムも是非やりたいなと思いました。

次回のブログも是非ご覧ください。