こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
今日は久々に晴れていい天気になりましたね!今日の気候や、来週から夏休みも始まるということで、いよいよ夏が来たなあと実感しております。
さて、本日の活動は「ボール渡しゲーム」を行いました。
全員で円になって座り、音楽が流れている間はボールを回し続けます。
音楽が止まった時にボールを持っていた子がくじを引き、お題に答えてもらう活動です。
活動のねらい・目的は、
・集団でのルールのある遊びを通して、社会性や協調性を育む。
・音楽の停止やくじ引きのドキドキ感を楽しみながら、注意力や集中力を高める。
・お題に答えることで自己表現力を養う。
です。
活動の流れは、
①ルールを説明する。
②椅子を円に並べて座る。
③音楽が流れている間、ボールを回し続ける。
④音楽が止まった時にボールを持っていた子が円の真ん中に出て、くじを引く。
⑤自分の名前とくじのお題の答えをみんなの前で話す。
⑥3~5を繰り返し行う。
このような流れで行いました!
音楽はディズニーソングメドレーを流したのですが、みんなノリノリでボールを回していました♪
お題は、「好きな○○」「嫌いな○○」のほかにも、「今日の朝ごはん」「将来の夢」「自分の誕生日」などがありました!
答える人は「私の名前は○○です。好きな色は○○色です」といった感じで、自分の名前とお題の両方を発表してもらいました。
答えが中々思いつかない子もいましたが、「考え中です」と発表することができていました。
小学校では手を挙げて発表することも多いと思うので、今日行ったような活動を通して、人前で話すことにも徐々に慣れていってくれたらいいなと思います。

次回のブログも是非ご覧ください。