都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

 

ついに鬼滅の刃の漫画を最終巻まで読み切った職員Iです。

子どもたちが鬼滅の映画を見に行った話をしていたり、鬼滅ごっこをしているのを見たりしていると、早く映画が見たくなってうずうずしています。

 

さて、本日の活動は「UNO大会」を行いました!

活動の目的は、

・ルールを理解し、守りながら行う。

・色々なお友だちとゲームをすることで協調性や社会性を育む。

・集中力を養う。

・気持ちをコントロールする力を養う。

です。

 

本日は午前と午後に分けて活動を行いました。

午前中は、まず記号カードの意味の確認をしました。

記号カードは、

・スキップ(次の人の番をとばす)

・リバース(カードを出す順番が逆になる)

・ドロー2(次の人はカードを2枚引かなければならない)

・ワイルド(好きな色を選べる)

・ワイルドドロー4(好きな色を選べて、さらに次の人はカードを4枚引かなければならない)

の5種類があります。

 

次に、UNOには様々なルールがあります。

各自好きなルールで行ってしまうと公平な試合をすることができないため、FORTUNAでのUNOのルールを確認しました。

 

記号カードとルールの確認が終わったらいよいよゲームのスタートです。

本日は、6人ずつ、2グループに分かれてゲームを行いました。

ゲームはポイント制で、1位は6ポイント~6位は1ポイントを獲得することができ、合計点が一番高かった人が優勝です。

「お友達のカードを見ないこと」「先にあがった人はまだやっている人にアドバイスをしないこと(公平なゲームができなくなるため)」「負けそうになったからといって途中で抜けたり、負けて怒ったり泣いたりしないこと」などのルールがありましたが、みんなしっかりとルールを守ることができていたので、職員Iはとてもうれしく思いました!

 

午後はグループを変えて二回戦目を行い、最後に1位と2位の人を発表しました。

今回は、1位が11ポイント、2位が9ポイント(同率2位が3人)という結果で終わりました!

 

3位以内に入ることができなかった子も、終わった後、「楽しかった!またやりたい!」と教えてくれました。

子どもたちが楽しんでプログラムに参加する様子を見て、今日このプログラムを行ってよかったなと思いました!

 

FORTUNA以外でもトランプやUNOで遊ぶ機会は多いと思いますが、今回の経験を思い出しながら、今後も楽しくお友だちと関わることができたらいいなと思います!

次回のブログも是非ご覧ください。