こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
この間のお休みは、お友達と焼肉屋さんでランチを食べました!
行ったのは「焼肉冷麺 ユッチャン」というお店で、本店はハワイにあるそうです。
葛冷麺が絶品とのことで、冷麵好きの私はずっと気になっていたのですが、ようやく食べることができました。麺は蕎麦粉、スープはシャリシャリで、今まで味わったことのない冷麺でとても美味しかったです!是非また行きたいです。
さて、本日の活動は「洗濯バサミで紙皿リレー」を行いました。
活動のねらいは、
・焦らず正確に挟むことで手指の巧緻性を養う。
・次に渡すお友達と協力することで協調性を養う。
です。
「洗濯バサミで紙皿リレー」とは、手の代わりに洗濯バサミで紙皿を挟み、お友達に渡していくゲームです。
まず、最初は全員で円になり、パスをする練習を行いました。
二つの洗濯バサミで同時に紙皿を掴む動作は、両手の位置を揃えてタイミングよく行う必要があります。
また、前の人はお友達が紙皿を掴んだのを確認したら洗濯バサミを離すという動作が必要となり、人の動きを見て動くことも重要となります。
最初は苦戦している子も、練習を繰り返している内にだんだんと上手になっていました!
パスが上手になったら、次はお皿の上に紙風船を乗せてバランスを取りながらゲームを進めました。
紙風船が加わるとさらに難易度が上がりますが、みんな集中して取り組んでいました。
最後は、2チームに分かれて速さを競い合いました!
ゲームを行うことで、より真剣に活動に取り組み、集中力や協調性を養うことができたと思います。
また、負けた時に気持ちをコントロールする力も養うことができました!

次回のブログも是非ご覧ください。