こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
昨日、タリーズコーヒーの新作のかぼちゃベーグルを食べたのですが、とても美味しかったです!人気で売り切れてしまうことも多いと聞いたので、皆さんも見つけたら是非食べてみてください。
さて、本日の活動は「パラバルーン」を行いました!
活動のねらい・目的は、
・全員でタイミングを合わせて動かすことで、協調性を養う。
・大きな布を上下させる動作で体幹を鍛える。
・音楽に合わせて動くことでリズム感を養う。
・技を成功させることで、一体感や達成感を感じる。
です!
パラバルーンの布が無かったのですが、ビニール袋でも代用できると聞き、45Lの袋をテープでつなげてパラバルーンを作りました!
そして、今回は「小波」「大波」「洗濯」「メリーゴーランド」の4つの技に挑戦しました!
「小波」は布を上下に小刻みに動かす技、「大波」は布を上下に大きく動かす技、「洗濯」は布を左右に小刻みに動かす技、「メリーゴーランド」は左手で布を持ち、右手を上にあげながら回る技です。
どれも動き自体は簡単ですが、「全員でタイミングを合わせながら動かす」となると、難易度が高くなります。
まず、始める前にルールの確認をしました。
今日使うパラバルーンはビニール袋でできているので強く引っ張らないこと、自分勝手な動きをしないこと、先生の指示をしっかり聞くことを話しました。
次に、実際にパラバルーンに触れてみて、一つひとつの技の動きを練習しました。
「上下上下」「横横横横」など、リズムに合わせて声に出すことで、動きを覚えやすいようにしました。
練習後、最後は「風になる」の曲に合わせて行いました!
最初は中々息がそろいませんでしたが、だんだんと全員の息がそろってきて、上手に技ができていました!
みんな笑顔で取り組んでいて、「楽しかった!」「幼稚園の時ポップコーンって技をやったことあるよ。またやりたい!」などの感想を聞くことができました!

次回のブログも是非ご覧ください。