都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

本日は早朝雨が降っていて1日雨かと思いきや、9時頃からカラッと晴れて汗ばむくらい良い天気になりましたね。

さて、本日の活動は「ペーパー芯タワー」を行いました。

トイレットペーパーの芯を一人ずつ順番に乗せてどれだけ高く積めるかをチームで競うゲームです。

勝ち負けのあるゲームを行うことで気持ちをコントロールする力を養いました。
また、コミュニケーション能力や協調性、集中力、目標達成への意識を養うことも目的としています。

活動の手順としては、まず、5の板には芯を5個置く、4の板には芯を4個置くという基本的なルールや一人ひとつずつ芯や板を置くこと、置いたら列の一番後ろに並ぶことというルールを説明し、職員で実際に見本を見せました。

ゲームを始める前にタワーを崩してしまった友達がいた時、積むのに少し時間がかかってしまう友達がいた時はどう声掛けしたらいいかな?と声掛けの約束事も確認しました。

ゲームはA・Bの2チームに分かれて行いました。
1回戦目は制限時間(3分間)を設け、タイマーが鳴った時点で高く積み上げられたチームの勝利です。Bチームはタワーが途中で崩れてしまい、一度もタワーが崩れなかったAチームの勝利となりました。

2回戦目が始まる前にチームごと話し合いの時間を5分ほど設けました。
両チーム共「次の板が乗るから芯を中心に置いた方が安定する」という意見が出ました。

2回戦目は制限時間を設けず、先にタワーが完成したチームの勝利です。
Bチームが先程の悔しさをバネに取り組み、2回戦目はBチームが勝利。
一勝一敗という結果になりました。

子どもたちはチームで意見を出し合い、協力して楽しみながら活動に取り組んでおりました。

次回のブログも是非ご覧ください。