都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

4月も2週目に突入し、ようやく新生活に慣れてきた職員Iです。

 

さて本日の活動は言葉リズム遊びを行いました。

今回のプログラムは、指示した文字数の言葉を見つけることで思考し語彙を広げ、言葉にはリズムがあるということを感じること、伝える力・聞く力や協調性を養うことを目的に行っています。

 

B教室は1年生が多く、この活動が初めてという子も多かったので今日は2文字・3文字の言葉を探すところから始めました。

「あか」「はこ」「あ、間違えた。この言葉は2文字じゃなくて3文字か。」「僕の名前3文字だ!」などとたくさんの言葉が見つかり、気づきもありました。

お友達が発表した言葉にもよく耳を傾けることができていました。

その後は全員で円になって座り、リズム遊びを行いました。

「か・き(ウン・ウン)」「ね・こ(ウン・ウン)」といったようにリズムに乗って手を叩きながら先ほど見つけた言葉を全員で言っていきました。

2文字の言葉の後は3文字の言葉でも同じように行いました。

 

A教室の子どもたちはこの活動は3回目なので、少しレベルアップした内容で行いました。

まず2グループに分かれて促音(っ)や拗音(ゃゅょ等)が付く言葉を探してホワイトボードに書いていきます。

ロブロックス、ジンジャーエール、シャインマスカットなど長い単語もたくさん出てきました!

その後はB教室と同じように全員で円になって座り、言葉のリズム遊びを行いました。

普段何気なく使っている言葉を意識して発音することで滑舌をよくし、伝える力を養いました。

 

次回のブログも是非ご覧ください。