こんにちは!
今年ももう残す所2か月となりましたね。職員Hは「今年の汚れは今年のうちに」をモットーとしているので、少しずつお掃除をしようと意気込んでいます。
本日の療育風景をお届けいたします。
本日は「カルタ大会」を開催しました。
今回の活動はどこの場所に何の札があるのかを覚える記憶力や、話をよく聞く力、集中力を養いました。また、勝ち負けのあるゲームを行うことで、負けたときの気持ちのコントロールや協調性も育みました。
活動の前には、カルタのルールとして、「手は頭の上に置く」、「負けても怒らない」、ことを伝えています。
いざ大会が始まると、みんなが集中して札を取ることができました。1回目の計数が終わると、1位になった子を「おめでとう」と祝福する声もありました。
1回目でルールを守ることが難しかったグループは「どこが良くなかったか」を話し合う時間を設けました。そうすると「みんなが手を頭に付けてなかった」や「みんなが前傾姿勢で札が見づらかった」など、改善するところが見えてきました。
2回目ではそこを意識して、みんなでルールを守ってカルタをすることができました。
カルタはお正月の遊びですが、季節を問わず、いつ遊んでも楽しいものですね。
次回のブログもぜひご覧ください。