こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
最近は野球が盛り上がっていますね。MLBでは大谷選手が打者としては1試合で3本もホームランを打ち、投手としても6回10奪三振ととんでもない成績を残しましたね。NPBでも、クライマックスシリーズが終盤になりセ・リーグでは、阪神タイガースが日本シリーズを決め、パ・リーグもホークスとファイターズが日本シリーズ進出を競い合っていますね!
さて、本日のプログラムは「ピクニックをしよう!」でしたが、FORTUNAが行う屋外でのプログラムは、最近よくブログに書いているSSTの手法の一つの「般化」を皆さんに行うためのものが多いのです。
「マクドナルドに行き、ピクニックをする」という内容ですが、自分で注文をしたり、自分でお会計をすることで、正しい行動や社会性を身に付けることを目的としており、普段、教室で行っている会話の練習を用いて店員さんと話す、またお金の支払いをしてお礼を述べることが、しっかりと般化できているかを確認するためのプログラムでした。
まず、お店でのルール(走らない・一人で行動しない・大きな声を出さない・先生の話をしっかり聞くなど)を説明し、「自分たちだけではなく、他のお客さんもいること」「迷惑をかけないこと」を確認してから出発しました!
駐車場からお店に入るまでの道も一列で並んで歩けていましたし、お店に入ってからも、セルフレジとレジに分かれて並ぶなど、急な変更もありましたが、みんな職員の指示をしっかり聞いてルールを守って動けており、素晴らしかったです!
今日はマクドナルドでテイクアウトした後、公園に行ってピクニックをする予定でしたが、残念ながらマクドナルドにいる間に雨が降ってきてしまったので、FORTUNAに戻りました。
室内でもピクニックをしよう!ということで、教室に机や椅子を全て片付け、そこにレジャーシートを敷いてみんなで食べました!
元々、「雨が降ってきてしまったらFORTUNAに戻るよ」と伝えてはあったものの、誰も気持ちが崩れることなく、室内ピクニックを楽しんでいる様子があったので、それもとても素晴らしいなと感じました。
お友だちや先生と会話を楽しみながら、いつもとは少し違う食事を楽しみました!

FORTUNAでは、プログラム療育の他に、日常生活のプログラムとして職員・お友達へのあいさつ、他の人に迷惑をかけないなど常識的なことを学んでもらう活動を日々行っています。
今回のマクドナルドでは、店員さんへのあいさつ、お礼、他のお客さんがいるところで正しい行動を先生たちに言われなくても自分たちで取ることができるかの確認を行いました。
やれば出来る子どもたちはたくさんいます。失敗することも良い経験です。
ご家庭でも子どもたちにいろいろな挑戦をさせてあげてほしいと思います!
次回のブログも是非ご覧ください。