こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
本日最高気温は 27°子ども達も半袖で過ごしていました。いよいよ夏らしい季節となりましたね。体調管理に気をつけて過ごしていきましょうね。
午前の活動は「ダンス」の活動を行いました。
ダンスのもたらす効果とは、筋力と筋緊張を高め、敏捷性、柔軟性を向上しながらお友だちと踊り合う振り付けを入れることで、協調性を養います。
また、子ども達が好きになる曲であることはもちろん、踊りやすいリズムや曲調であることを重視し、今回は子どもも大人からも大人気な「ジャンボリミッキー」の振り付けを選曲しました。


ジャンボリミッキーの特徴は、簡単な動き(ジャンプや方向指示)からスタートして、徐々に複雑な動き(手足バラバラな動き)に切り替えていきます。
また歌詞に合わせた振りが多く歌って楽しい振り付けとなっています。
また「ジャンボリー」は「みんなで楽しく元気に踊ろう!」を意味しているようです。子どもたちは、自分の動きに滑らかになったり、踊る順番が肌で実感する「できた!」ということに対して楽しさを感じてもらいました。
そして午後は、子どもたちが朝から楽しみにしていた「みんなでフルーチェパフェを作ろう!」を行いました。
目的としては、料理をすることで「生きる力」=自立を育みつつ、みんなで協力して作ったフルーチェパフェを食べることで達成感を養いました。
フルーチェは、果物由来のペクチンと牛乳のカルシウムが反応して固まるため、食物繊維とカルシウムを摂取できるので身体に良いと言われています。

牛乳を入れて混ぜる手順をお友達と交代で行いながら完成♪


最後にお好みの量でホイップクリーム、いちごものせていただきました。



子ども達の美味しいと言った笑顔が見られ大変うれしく思いました。😊
是非、ご家庭でも作ってみてくださいね。次回のブログもご覧ください。