
こんにちは!
都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。
昨日、7月3日はソフトクリームの日だと帰りの電車で知り、コンビニでソフトクリームを買って帰りました。なぜソフトクリームの日なのか気になり調べてみると、日本で初めてコーンスタイルのソフトクリームが発売されたからだそうです。
さて、本日は「糸引きアート」の活動を行いました。毛糸やひもに水で溶いた絵の具で色を付け、二つ折りにした画用紙に、着色した糸をはさんで手で押さえながら引き抜いてできたいろいろな模様や形を楽しみました。
絵の具と糸を使う手法を通じて、子供たちの想像力や表現力を養う他、集中力や手指の器用さも高めました。
机に画用紙を1枚、3色の絵の具、3本の糸を一人ずつ用意し、準備を整えた後、画用紙を半分に折ります。
そこに絵の具で色を付けた糸を置きます。
この時、折り目を真ん中としてどちらかのスペースに糸を置くよう注意します。
糸を少し画用紙から出した状態で置いた後、画用紙を折り、手で押さえながら糸を引っ張ります。
全て糸を引っ張り出したら画用紙を開き、糸引きアートの完成です。
1色目が終わったら違う色でどんどん色を置いていくと、よりカラフルで複雑な模様になりました。
机によっては、色を混ぜているところもあり、一人一人たくさんの作品が出来上がっていました。完成したものを見て「ちょうちょみたい!」や「クワガタに見える!」など想像力を膨らませていました。
次回のブログもご覧ください。