都筑区放課後等デイサービスFORTUNA「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

9月ももう中旬ですが、まだまだ暑い日が続きますね。はやく涼しくなって欲しいなあと思う毎日です。

 

さて、本日の活動は「卓上ごみ箱作り」でした。

工作を行うことで、手先の細やかさを養う事と自分のごみは自分で捨てるという習慣を身に付けてもらうことを目的としております。

 

まず初めに、家や教室がきれいなのは当たり前ではなく、誰かが必ず掃除してくれてるからきれいなんだよということを伝え、「自分のゴミは自分で捨てるようにしよう」という約束をして工作に取り組みました。

 

工作の手順は紙コップを2つ用意し、1つのコップにもう一つのコップが入るように上の部分を切ります。

外側のコップの下にアイスの棒をさし、ふたを付け、紙コップに好きな絵や模様を描いて完成です。

紙コップや牛乳パックなど切る難しい工程もありましたが、子どもたちは初めから終わりまで集中して完成させることが出来ました!

 

ご家庭でも、食事の際や学習をする際に机の上に置いて「自分のゴミは自分で捨てる」という習慣を身に付けられるようにしてみてください!

次回のブログもぜひご覧ください。