都筑区放課後等デイサービスFORTUNA 「療育の様子」

こんにちは!都筑区放課後等デイサービスFORTUNAです。

職員Iは先日、誕生日でした!

おめでとうと言ってもらったり、プレゼントをいただいたり、普段あまり行かないようなレストランに連れて行ってもらったりと、幸せな時間を過ごしました。

今年も自分らしく、色々な面で成長していけるような一年にしたいと思っています!

 

さて、本日は「モールでキーホルダーを作ろう!」の活動を行いました。

活動のねらい・目的は、

・モールを巻き付けたり、リボンの形を作ったりなどの細かい作業を通して手指の巧緻性、集中力を養う。

・キャラクターをイメージしながら作ることで創造力、表現力を養う。

です。

 

本日は、午前中はミッキーのキーホルダーを、午後は少し難易度の高いミニーちゃんのキーホルダー作りに挑戦しました!

準備するものは、

ミッキー→突っ張り棒用のカーテンリング(1個)、黒色モール(30cm×3本)、ボールチェーン、手芸用ボンド

ミニー→ミッキーの材料+赤色orピンク色モール(30cm×1本)

です!

本日は、様々な色のモールを準備してあったので、カラフルにしたい子は黒ではなく、別の色のモールを選んでもいいよと声をかけました!

 

作り方は、まず、カーテンリングに黒色のモール(それ以外の色でもOK)を2本巻き付けていきます。

この時、隙間ができないようにゆっくり丁寧に、しっかり巻き付けていくのがポイントです。

終わったら、次は耳の部分を作ります。

30cmのモールを半分に切って2本にし、耳の形になるように丸く巻いていきます。

耳が二つできたら、手芸用ボンドをつけて乾かします。

 

ミニーちゃんはこの作業にプラスしてリボンも作ります!

リボンはモールをひねって回したり、細かい蛇腹折りをしたりする作業があり、職員も見本を作る際に少し苦戦しました。

わからない時は、職員や周りの友達に教えてもらいながら、みんな集中して作っていました!

 

ボンドが乾いたらキーチェーンをつけてキーホルダーの完成です!

とても可愛らしいミッキーとミニーのキーホルダーを作ることができました。

「ミッキーはお父さん、ミニーちゃんはお母さんにプレゼントする!」などと話している子もいました!

チェーンもついているので、是非カバンなどにつけて使ってみてください!

 

 

次回のブログも是非ご覧ください。