都筑区放課後等デイサービスFORTUNA  「自分で出来ること」

こんにちは。都筑区の放課後等デイサービスFORTUNAです。

 

昨日のブログでもお伝え致しましたが、開設して3年が経ち、嬉しいことに子どもたちの「出来る」ことが非常に増えてきました。

 

そのことが保護者のみなさまにしっかりと伝わって入るようで、回収させていただいた2025年アンケートのコメントにも、ご家庭内や学校生活において「出来るようになった」ことがたくさん書かれており、職員一同、嬉しく思っております。

 

FORTUNAに子どもが来られた当初、これから「どのように療育していくのが一番良いのか」で職員たちが悩むことも少なくありません。

 

しかし、FORTUNAは、子どもたちが将来的に集団という社会に出ていかなければならないとき、子どもたちが社会の中で「できる限り自分で生活していけること」すなわち「社会的自立」ができることを目指しています。

そのためには、「自分でできること」を増やしていかなければならないと考えています。

 

そのことをご理解頂いて、多くの保護者の方にFORTUNAの活動にご理解とご協力頂けていることが、「子どもたちの出来た」が増えた要因の一つだと考えております。

 

FORTUNAは、個別療育の場所ではありません。(学習に関しては、どうしても個人差があるので個別対応はしております)もちろん、「預かり」や「みまもり」の場所でもありません。言わば、小さな学校なのです。

 

毎日、異なったプログラム(授業)を準備し、他の子どもたちと一緒という集団の中で、子どもたち一人一人の得手、不得手は関係なしに、様々なことに挑戦してもらい、自分自身で新たな発見や興味をもっていただくという活動を行い「出来た」「出来るようになった」を一つでも増やすために頑張ってきました。

 

その様子を毎日ブログに掲載して参りましたが、リタリコ発達ナビにおいてカウントされているように、もう間もなく、2000UPという凄い数に到達します。

 

FORTUNAはこの三年間、ほぼ毎日違った内容のプログラムを約2000回行ってきた証であり、この数は他の事業所さまと比較しても、全く引けを取らない数であると考えています。

 

私は、「継続は信用なり」と思っています。

 

「本当?」と思われる方は、リタリコ発達ナビ 神奈川県放課後等デイ・都筑区で検索してみて下さい。リタリコさんはブログ数をカウントされており、他の事業所さまと数の比較等ができるようになっているので、すぐにおわかりになると思います。

 

保護者のみなさま、アンケートにご協力頂き誠にありがとうございました。季節も秋になり、そろそろ来年度のことも考えなければならなくなってきて、新規児童の入会受付準備など、少しずつ慌ただしくなってきました。

ただ、FORTUNAに立ち止まっている時間はあまりありません。これからも前を向いて子どもたちの「出来た」を増やすために、職員一同、頑張って参ります。応援宜しくお願い致します。

 

 

放課後等デイサービス FORTUNA